酸性耐火煉瓦(読み)さんせいたいかれんが

世界大百科事典(旧版)内の酸性耐火煉瓦の言及

【耐火煉瓦】より

…一方,非酸化物系または炭素系原料を用いた耐火煉瓦は酸化雰囲気中で著しく劣化することがあるので注意を要する。【西川 泰男】
〔おもな耐火煉瓦〕

【酸性耐火煉瓦】
ケイ(珪)石質煉瓦silica brickシリカSiO2を主成分とする酸性耐火煉瓦。ケイ石に結合剤として少量の石灰乳などを加え,成形,焼成(1400~1500℃)して製造する。…

※「酸性耐火煉瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む