酸水素燃料電池(読み)さんすいそねんりょうでんち

世界大百科事典(旧版)内の酸水素燃料電池の言及

【電気化学】より

…これは,ガルバーニ電池に外部から電気的エネルギーを加えたことによって,電池内では水の分解反応H2O(液)―→H2(気)+1/2O2(気)が起こるためである。この逆反応H2(気)+1/2O2(気)―→H2O(液)の化学エネルギーを電気エネルギーに変換するのが酸水素燃料電池である。 上記のようなガルバーニ電池系内で起こることがらは,電極/溶液界面での電荷移動に関連する諸現象と,電極相や溶液相中での電荷移動に関する諸現象とに大別される。…

※「酸水素燃料電池」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む