世界大百科事典(旧版)内の采女竹良の言及
【采女氏塋域碑】より
…689年(持統3),采女竹良(うねめのちくら)の墓所を明示するために作られた石碑。もと河内国春日村(現,大阪府南河内郡太子町)の帷子(かたびら)山から出土し,付近の妙見寺に置かれていたと伝えるが,現在その所在を逸している。…
※「采女竹良」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...