重力図(読み)じゅうりょくず

世界大百科事典(旧版)内の重力図の言及

【重力探査】より

…(4)ブーゲー補正 観測点と基準面の間にある物質による引力に対する補正で,物質の密度に関係する補正であり,観測地域での岩石密度を実測するなどにより決定される。これらの補正を施した値をブーゲー異常と呼び,平面図上で同じ異常の点を結んで描かれたものがブーゲー異常図(重力異常図または単に重力図)と呼ばれる。重力異常図を用いて地下構造を推定する場合には,一般に堆積岩は埋没深度とともに密度が大きくなること,堆積岩と比較して火成岩の密度が大きいことなどに着目して,堆積層の厚薄,背斜構造・火成岩貫入の有無などを推定する。…

※「重力図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む