重甲(読み)じゅうこう

世界大百科事典(旧版)内の重甲の言及

【甲冑】より

…14世紀半ばから15世紀初頭にかけては,金属板を鎖帷子の要所に装着したものが普及し,いわば金属板の鎧の時代への過渡期に当たっているが,その一因は弓矢の発達で,鎖帷子のみでは矢の被害を防げなくなったからである。 15世紀初めから16世紀末までは重甲の黄金時代で,甲冑の発達はこの間に史上おそらく最高の段階に達した。100以上の鋼片を組み合わせ重ね合わせて内側から紐で連結し,全身残るくまなく鋼鉄で覆い尽くすにいたり,兜にも可動式の面頰が付けられる。…

※「重甲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む