重量物を取り扱う業務(読み)じゅうりょうぶつをとりあつかうぎょうむ

世界大百科事典(旧版)内の重量物を取り扱う業務の言及

【就業制限】より

… 制限されている業務は次のとおりである。(1)女子・年少者は,運転中の機械,動力伝導装置の危険な部分の掃除,注油,検査,修繕をしたり,運転中の機械,動力伝導装置にベルト,ロープの取付けや取りはずしをしたり,動力によるクレーンの運転をする等の危険な業務に就くことや,または重量物を取り扱う業務に就くことができない。また年少者は毒劇薬,毒劇物その他有害な原材料を取り扱う業務,著しくじんあい,粉末を飛散しもしくは有害ガス,有害放射線を発散する場所または高温,高圧の場所における業務その他安全,衛生,福祉に有害な場所における業務に就くことができない。…

※「重量物を取り扱う業務」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む