重電3社(読み)じゅうでんさんしゃ

世界大百科事典(旧版)内の重電3社の言及

【家庭電器】より

…また,早川はいち早くテレビの量産を開始した。一方,日立,東芝,三菱の重電3社は,56年ころから家電部門を拡充,ラジオやテレビ,冷蔵庫,洗濯機など各種家電製品の量産体制を整えた。この結果,重電3社のシェアは著しく拡大した(主力製品のテレビでは,1956年の14%から58年には38%へと増大)。…

※「重電3社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む