世界大百科事典(旧版)内の野津市の言及
【野津[町]】より
…中世は国衙(こくが)領の野津院に属し,のち大友氏領となり,天正期(1573‐92)ごろキリシタンは3500人を数えたという。中心の野津市(のついち)は臼杵と三重を結ぶ街道が日向街道(国道10号線)と交わる地にあり,市場町として発達した。丘陵地でタバコや野菜の栽培,野津川の河谷で米作が行われ,畜産やシイタケ栽培も活発である。…
※「野津市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」