金剛源(読み)こうごうげん

世界大百科事典(旧版)内の金剛源の言及

【亀山天皇】より

…87年鎌倉幕府は上皇が幕府に異心をいだいているということから,皇位を持明院統の伏見天皇にうつし,さらに89年(正応2)同天皇の皇子(後伏見天皇)を皇太子にしたことから,失意のあまり出家した。法名は金剛源(こんごうげん)といい,離宮を禅寺として南禅寺を創建し禅林寺殿ともよばれた。陵所は京都市右京区嵯峨天竜寺にある(亀山陵)。…

※「金剛源」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む