世界大百科事典(旧版)内の金剛観の言及
【八条院】より
…父母の寵愛厚く,55年(久寿2)近衛天皇の死後,鳥羽は子を女帝に立てようとしたといわれる(《今鏡》)。57年(保元2)出家し法名は金剛観,61年(応保1)二条天皇の准母として院号宣下。后位を経ることなく院号を得た初例とされている。…
※「金剛観」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...