金属洋食器(読み)きんぞくようしょっき

世界大百科事典(旧版)内の金属洋食器の言及

【燕[市]】より

…人口4万3589(1995)。全国の9割以上に及ぶ金属洋食器の生産によって有名である。中心市街は信濃川の分流である中ノ口川沿岸に位置し,江戸時代に長岡船道の河岸場として発展した。…

【洋食器】より

…なお,皿やカップを中心として絵柄やマークを統一した正餐用の食器の一そろいはディナーセットdinner setと呼ばれる。 日本においては金属洋食器といった場合,通産省の《工業統計表》では食卓用ナイフ,フォーク,スプーンとその他の洋食器がこれにあたる。しかし,業界団体である日本金属洋食器工業組合は食卓用ナイフ,フォーク,スプーンなどを対象とし,日本金属ハウスウェア工業組合は食卓用器物・器具類を対象としている。…

※「金属洋食器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む