金札交換公債証書条令(読み)きんさつこうかんこうさいしょうしょじょうれい

世界大百科事典(旧版)内の金札交換公債証書条令の言及

【民部省札】より

…71年12月,新紙幣の発行が決定され,その紙幣との交換を認めた。さらに73年3月30日,金札交換公債証書条令が制定され,民部省札は,公債証書と引き換えられることになった。民部省札の交換回収は,太政官札と同じく79年に終了した。…

※「金札交換公債証書条令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む