金甫当(読み)きんほとう

世界大百科事典(旧版)内の金甫当の言及

【鄭仲夫】より

…さらに毅宗を廃して明宗を立て,一挙に政権を手に入れた。つづいて73年金甫当が毅宗復位運動のために挙兵したのを機会に,またも文臣を殺害追放した(癸巳(きし)の乱。前者と合せて庚癸の乱という)。…

※「金甫当」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む