世界大百科事典(旧版)内の金町・松戸関の言及
【松戸[市]】より
…近世に入って1616年(元和2)江戸幕府は関東で16ヵ所の定船場を指定し,それ以外の場所での渡船を禁止し,定船場での通行人改めを命じたが,松戸は太日川の渡船場で,後に関所に昇格した。31年(寛永8)には金町・松戸関とある。関所の建物は金町側にあった。…
※「金町・松戸関」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...