世界大百科事典(旧版)内の金色姫の言及
【養蚕】より
…養蚕の神として観音,薬師,不動,弁財天などさまざまな神仏が信仰されたが,とくに稲荷と駒形明神が人気をえた。全国各地にある蚕影山(こかげさん)信仰は,茨城県の蚕影山神社の信仰が流布したもので,この神社の縁起として,養蚕および蚕神の起源を説く金色姫の物語が中世末から近世にかけて語られていた。御伽草子《戒言(かひこ)》もその一つである。…
※「金色姫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」