金銭的外部性(読み)きんせんてきがいぶせい

世界大百科事典(旧版)内の金銭的外部性の言及

【外部経済・外部不経済】より

…効率性を回復するための手段として,A.C.ピグーは外部経済を発生する経済主体に補助金を交付し,外部不経済を発生する経済主体に課税することを考えた。市場機構の運行の不効率性を生むこのような外部性は,さらに技術的外部性と名づけられて,金銭的外部性と区別されることがある。金銭的外部性とは,ある経済主体の行動が市場を経由して財の価格に影響を与え,その結果,他の経済主体が有利になったり不利になったりすることを意味する。…

※「金銭的外部性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む