世界大百科事典(旧版)内の鈍川の言及
【玉川[町]】より
…木地川,蒼社川沿いにはかつての木地屋集落がある。農林業を主とするが,蒼社川の渓流に沿う鈍川(にぶかわ)温泉を中心に今治市背後の観光地として発展した。楢原山一帯には南朝の長慶天皇の遷幸伝説が残り,山頂には同天皇などをまつる奈良原神社がある。…
※「鈍川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...