鉄道気象通報(読み)てつどうきしょうつうほう

世界大百科事典(旧版)内の鉄道気象通報の言及

【気象通報】より

…これらの気象情報は気象専門家が気象状況の監視や天気予報作業の基礎資料として利用する。さらに日本国有鉄道(現JR)の業務に支障をおよぼす恐れのある場合の通報(鉄道気象通報)や電力関係への雷雨などの通報(電力気象通報)がある。一方,一般市民に対する気象通報は,テレビ,ラジオ,177番電話,新聞などを通じて行われているが,中でも天気予報,気象注意報・警報や台風情報,大雨情報が重要である。…

※「鉄道気象通報」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む