世界大百科事典(旧版)内の鉈借りの言及
【鉈】より
…鉈は伊豆の大島で大切な嫁入り道具の一つとされたように,主要な農具であったから,北九州の農家では12月13日の下男下女の出替り日を〈鉈ナゲ〉と称していた。鉈の形をした鉈餅を搗(つ)く風習も各地でみられ,三州吉田領の《風俗問状答》には節分の夜に他家にこの餅を食べに行く〈鉈借り〉の風習があったと記している。【飯島 吉晴】。…
※「鉈借り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...