鉱毒調査委員会(読み)こうどくちょうさいいんかい

世界大百科事典(旧版)内の鉱毒調査委員会の言及

【足尾鉱毒事件】より

…97年3月数千の農民が2回にわたって東京に〈押出し(大挙上京請願運動)〉をはかり,政府に直接請願を行い,鉱毒問題は一大社会問題となった。政府は第1次鉱毒調査委員会を設置し,古河に鉱毒予防工事命令を下し(以後,全国の鉱山に不十分ながら鉱毒予防施設の設置が義務づけられた),農民には翌98年に地租の減免措置をとった。だが予防工事はきわめて不完全なまま認可され,煙害の被害地である上流の松木村は1901年ついに全村移転し消滅した。…

※「鉱毒調査委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む