銀色素漂白法(読み)ぎんしきそひょうはくほう

世界大百科事典(旧版)内の銀色素漂白法の言及

【カラー写真】より

…この方式は数分間で色彩像が得られるので,インスタントフォトグラフィーに用いられている。(3)銀色素漂白法 感光層中にあらかじめ加えられたアゾ染料などの色素を,露光量に応じて得られた現像銀により漂白し,残った色素によりポジの色彩像を形成する方法。多数のアゾ染料の中から適当な色素を選択できるので,発色現像法に比較して色が鮮やかで耐光性の高い色彩像が得られる。…

※「銀色素漂白法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む