銘柄取引(読み)めいがらとりひき

世界大百科事典(旧版)内の銘柄取引の言及

【商品市場】より

…品質が一定した商品が多く生産されるようになると,見本だけで取引する見本取引が可能になる。さらに見本さえ持ち込まず,銘柄を指定するだけで済む銘柄取引が出てくる。銘柄とは,ある商品を他の商品と区別する名称で,工業製品ではメーカーが名前を付ける。…

【銘柄】より

…証券取引所では株式については会社名を,債券については〈利付電電債な号1〉などのように使う。銘柄が決められることによって,現物や見本によらず,銘柄表示によって取引を行うことを銘柄取引という。【黒田 満】。…

※「銘柄取引」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む