鎌田敬四郎(読み)かまたけいしろう

世界大百科事典(旧版)内の鎌田敬四郎の言及

【週刊朝日】より

…1922年,《東京朝日新聞》の杉村楚人冠が発議し,《大阪朝日新聞》の鎌田敬四郎が計画をたて,同年2月25日《旬刊朝日》を創刊した。これには,毎日新聞社が週刊の雑誌を発行することを察知し,対抗上,急きょ企画,発行された事情がある。…

※「鎌田敬四郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む