鐘松土居(読み)かねまつどい

世界大百科事典(旧版)内の鐘松土居の言及

【白石[町]】より

…西端の杵島山付近の山地を除くと,筑紫平野の西端を占める沖積低地で,条里制の遺構が残る。海岸部は鐘松土居をはじめ近世以降の干拓地で,護岸を意味する搦(からみ)のつく地名が多い。主産業は農業で,米,麦と並んでれんこん,タマネギなどの栽培,イチゴなど施設園芸が盛ん。…

※「鐘松土居」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む