長塩吉光(読み)ながしおよしみつ

世界大百科事典(旧版)内の長塩吉光の言及

【西宮[市]】より

…兵庫県南東部,大阪湾北岸に位置する市。1925年市制。人口39万0389(1995)。市域は六甲山地によって南北に二分されるが,市街地は海岸の平野部と六甲山地南東麓の台地部に発達し,東海道本線をはじめ阪神本線,阪急神戸本線および両私鉄の支線や,名神高速道路,阪神高速道路,国道2号,43号,171号線など主要幹線も南部に集中している。 西宮は,はじめ西宮神社の門前町として発達した。江戸中期に灘の酒で知られる清酒の全国的産地となり,現在ではビール,ハム,乳製品などが加わって食料品工業都市となった。…

※「長塩吉光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む