長尾重左衛門(読み)ながおじゅうざえもん

世界大百科事典(旧版)内の長尾重左衛門の言及

【尾去沢鉱山】より

…【山口 梅太郎】
[歴史]
 口碑によると8世紀初めの和銅年間の発見と伝えられているが確証はない。記録上銅鉱の採掘が始まるのは,1666年(寛文6)山師長尾重左衛門が田郡沢,赤沢で銅鉱を発見して以降で,86年(貞享3)に盛岡の商人熊谷治兵衛単独の請負稼業となってから急速に開発が進んだ。尾去沢鉱山の経営は1765年(明和2)に南部藩の直営となった。…

※「長尾重左衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む