長崎通商照票(読み)ながさきつうしょうしょうひょう

世界大百科事典(旧版)内の長崎通商照票の言及

【信牌】より

…江戸幕府発行の貿易許可証明書。長崎通商照票ともいう。いわゆる正徳新例(海舶互市新例)で定めた唐船の年度の貿易総銀額,船数を維持するため1715年(正徳5)から唐通事に作成させ,長崎に来航する唐船頭(一船を代表する有力商人)に与えた。…

※「長崎通商照票」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む