長瀬喜伴(読み)ながせよしとも

世界大百科事典(旧版)内の長瀬喜伴の言及

【駅前旅館】より

…ほぼ同じころの東宝のヒット作〈社長〉シリーズとともに,複数の主人公による群像ドラマである点に特色があり,出演者は,森繁,淡島のコンビのほか,伴淳と森光子,あるいは乙羽信子,フランキーと池内淳子あるいは大空真弓のカップルがほぼ一定し,淡路恵子が男たちの浮気心をそそる役柄で毎回登場するほか,三木のり平,沢村貞子が多く出演した。監督は数人交替したが,佐伯幸三が第7作から第18作までの12本を手がけて圧倒的に多く,また第2作から第16作までの脚本は長瀬喜伴が担当し,シリーズのパターンを決定した。初期にはそのパターンの力によって笑いのエネルギーが満ちていたが,やがてパターンもすりきれ,末期にはドタバタもくすぐりも不発となった。…

※「長瀬喜伴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む