長良

世界大百科事典(旧版)内の長良の言及

【長良川】より

…上流の郡上郡白鳥町,八幡町付近では川幅も広く河岸段丘を発達させ,岐阜市で緩傾斜の扇状地をつくり,本巣郡穂積町から下流に低湿な三角州を形成する。上流には発電用のダムがなく,木曾,揖斐,長良の木曾三川のうちで最も自然河川に近い川である。本支流の各地にキャンプ場が開かれ,アユ釣りでも親しまれる。…

※「長良」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む