長谷川公之(読み)はせがわきみゆき

世界大百科事典(旧版)内の長谷川公之の言及

【警視庁物語】より

…1956年《警視庁物語・逃亡五分前》から64年の《警視庁物語・行方不明》まで,計24作つくられた。いずれも脚本は警視庁鑑識課出身の長谷川公之による。ただし,1955年に朝日新聞警視庁担当記者団の原作による秀作《終電車の死美人》(小林恒夫監督)があり,〈警視庁物語〉のタイトルはついていないが,これを実質的な第1作とみなすことができる。…

※「長谷川公之」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む