長谷川宗圜(読み)はせがわそうえん

世界大百科事典(旧版)内の長谷川宗圜の言及

【長谷川派】より

…また等伯の子には久蔵のほかに宗宅,左近,宗也があり,左近筆《牧牛・野馬図屛風》(ボストン美術館),宗宅筆《秋草図屛風》(南禅寺),宗也筆《大黒布袋角力図扁額》(八坂神社),《柳橋水車図屛風》等の作がある。なお,等伯の門人長谷川宗圜(そうえん),等彝(とうい)も有力画家で,宗圜には《藤花・牧牛図屛風》(大津市盛安寺)がある。【中島 純司】。…

※「長谷川宗圜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む