門の山1号墳(読み)かどのやまいちごうふん

世界大百科事典(旧版)内の門の山1号墳の言及

【佐良山古墳群】より

…岡山県津山市の南西,東は神奈備山,笹山,高鉢山,西は嵯峨山,大平山に囲まれた皿川の流域の山頂,山腹,山麓に営造された古墳群の総称。1951年そのうちの4基(中宮1号墳,門の山1号墳,祇園畝1号・2号墳)が発掘され,また全面的な分布調査がなされた。古墳群は約15の小群および散在墳から成り,総計178基を数える。…

※「門の山1号墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む