間島パルチザン(読み)かんとうぱるちざん

世界大百科事典(旧版)内の間島パルチザンの言及

【抗日パルチザン】より

…山中に密営をおいて白色区に住む農民と地下組織を通じて〈水と魚〉の関係を保つ厳しい状況だったが,こうした活動を39年5月の茂山戦闘以後まで続けたすえ,40年8月小部隊を残して主力はソ連領に移動した。日本ではこうした主体的闘争の内実につき,戦後までまったく漠然とした〈間島パルチザン〉のイメージしかなかった。【梶村 秀樹】。…

※「間島パルチザン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む