間接噴射機関(読み)かんせつふんしゃきかん

世界大百科事典(旧版)内の間接噴射機関の言及

【ディーゼルエンジン】より

…直接噴射機関)と,主室と副室および連絡通路からなる副室式機関(図2-b。間接噴射機関)があり,後者は小型高速機関(乗用車,小型トラック用など)に,前者はより大型の機関に用いられている。ディーゼルエンジンの燃焼には燃料の微粒化と空気との混合が重要であるが,単室式のうち大型低速機関では燃焼に時間的余裕があるので高圧噴射による微粒化のみに頼れる。…

※「間接噴射機関」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む