関西労働同盟会(読み)かんさいろうどうどうめいかい

世界大百科事典(旧版)内の関西労働同盟会の言及

【川崎・三菱神戸造船所争議】より

…この闘争は1920年後半から始まっていたが,21年4~8月,日本最大の工業地帯阪神地方において頂点に達した。阪神地方では,友愛会の活動が活発で,大阪,神戸,京都の3連合会を糾合した関西労働同盟会が結成されており,従来から統一闘争がなされていた。団体交渉権獲得闘争は関西では大阪地方から始まり,大阪電灯,藤永田造船所,住友大阪3社などで激しい闘争がなされたが,結局は組合加入の自由,工場委員制度の設置という条件で妥結した。…

※「関西労働同盟会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む