改訂新版 世界大百科事典 「闘技場」の意味・わかりやすい解説
闘技場 (とうぎじょう)
→競技場
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→競技場
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…各種の運動競技が行われる場の総称で,一般にはスタディアムstadiumと呼ばれるものがこれを代表する。スタディアムという語は長さの単位を意味するギリシア語のスタディオンstadion(1スタディオンはアテナイでは約185m)に由来し,1スタディオンの直線コースをもつ競技場および古代オリンピック競技における短距離走もスタディオンと呼ばれていた。やがて競走それ自体を意味する語に転用され,今日では競技用のスペースと観覧(客)席が備えられている建造物をも指すようになった。…
※「闘技場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...