改訂新版 世界大百科事典 「防共協定」の意味・わかりやすい解説
防共協定 (ぼうきょうきょうてい)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…日本側の主たるねらいは仮想敵国ソ連に関する情報の入手,対ソ戦時にドイツをしてソ連を牽制させることにあり,協定内容を秘密にしておくことを望んだが,ドイツ側が公表を強く希望したため,日本側の意図は付属議定書・秘密協定に盛り込まれるかたちになった。防共協定には第三国の参加を奨励することがうたわれていた。日本側はイギリス,オランダに加入を求めたが失敗に終わった。…
※「防共協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...