防長両国大絵図(読み)ぼうちようりようこくおおえず

日本歴史地名大系 「防長両国大絵図」の解説

防長両国大絵図
ぼうちようりようこくおおえず

二枚 江木二郎右衛門尉作成

成立 慶安二年 山口県文書館毛利家文庫蔵 別に防長石高帳二冊、周防国・長門国大道小道並灘道舟路之帳の二冊が付く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む