阿曾女(読み)あそめ

世界大百科事典(旧版)内の阿曾女の言及

【吉備津神社】より

…竈の下には大吉備津彦命が退治した鬼の首が埋めてあると伝える。ここでは阿曾女(あそめ)とよばれる老女が祝詞に合わせて釜をたき,釜の鳴動によって吉凶を占う神事が現在も依頼に応じて随時行われている。これがいわゆる吉備津宮の釜鳴神事で,平安時代からこの霊験が都にも喧伝された。…

※「阿曾女」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む