世界大百科事典(旧版)内の《阿閦仏国経》の言及
【阿閦】より
…サンスクリットAkṣobhya(〈不瞋恚(ふしんい)〉の意)の音訳。147年漢訳の《阿閦仏国経》によると,過去世に一比丘が東方の妙喜国Abhiratiにおいて大日如来の説法をきき,菩薩の誓願をおこし,不瞋恚の誓いをたて,大日如来から〈阿閦仏となるべし〉との予言をうけた。現在,妙喜国を支配する仏となり,衆生にはその浄土への往生が勧められる。…
【浄土】より
… 未来仏として修行中の弥勒菩薩が待機している天上の兜率天(とそつてん)を弥勒の浄土として,そこに生まれたという信仰がまず起こった。兜率天の信仰から一歩進んで,浄土そのものを説いた経典,つまり浄土経典の最初は,東方にある阿閦(あしゆく)仏の浄土としての妙喜を説いた《阿閦仏国経》であり,この仏国土には女人もおり,人民はみな樹より五色の衣服を取って着たと述べている。阿閦仏の妙喜は《維摩(ゆいま)経》にも説かれている。…
※「《阿閦仏国経》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」