世界大百科事典(旧版)内の除痘館の言及
【緒方洪庵】より
…塾からは,大村益次郎,福沢諭吉,佐野常民,橋本左内,大鳥圭介,長与専斎,高松凌雲,池田謙斎らを輩出した。一方,種痘法の導入・普及に努力し,大坂に除痘館を設け分苗を行った。また,コレラ流行(1858)時にはいち早く,それに関する医書を刊行するなど,す早い反応をみせた。…
※「除痘館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...