陸奥国府(読み)むつこくふ

世界大百科事典(旧版)内の陸奥国府の言及

【多賀城[市]】より

…仙台・塩釜両市の間に位置し,七北田(ななきた)川,砂押川の沖積低地と背後の丘陵地よりなる。古代には多賀城が築かれ,陸奥国府が置かれた地で,多賀城鎮護のため多賀城付寺が建てられた。南北朝時代には北畠顕家が城を興して国府と定めるなど,古くから東北経略の拠点であった。…

※「陸奥国府」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android