陸放翁(読み)リクホウオウ

デジタル大辞泉 「陸放翁」の意味・読み・例文・類語

りく‐ほうおう〔‐ハウヲウ〕【陸放翁】

陸游りくゆう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陸放翁」の意味・読み・例文・類語

りく‐ほうおう‥ハウヲウ【陸放翁】

  1. りくゆう(陸游)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「陸放翁」の意味・わかりやすい解説

陸放翁
りくほうおう

陸游

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の陸放翁の言及

【中国文学】より

…杜甫の地位を決定的にしたのが王安石と黄庭堅であったのに似ている。南宋の傑出した詩人陸游(陸放翁)は,王安石の学問の忠実な弟子であった人の孫だが,彼の詩風は王安石よりも蘇軾に似ている。北方からの侵略者に対する徹底的抗戦の主張を終生もちつづけ,その熱情を詩に表現したが,官をやめて長く住んだ農村の景物の描写にもすぐれていたことを見のがすべきではない。…

※「陸放翁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android