世界大百科事典(旧版)内の陽イオン交換性の言及
【沸石】より
…沸石を各種の陽イオンを含む水中に浸した場合,空洞に存在するアルカリ金属およびアルカリ土類金属イオンは,水中のイオンの種類によってイオン交換を行う。この性質を陽イオン交換性といい,沸石類のもつ特性の一つである。その量を陽イオン交換容量(CEC)と呼び,沸石類はその量が一般に大きい鉱物の一つである。…
※「陽イオン交換性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...