隅院(読み)すみのいん

世界大百科事典(旧版)内の隅院の言及

【海竜王寺】より

…奈良市にある真言律宗の寺。藤原不比等の邸宅の北東隅に建立されたため,隅院(角寺)とも称せられた。光明皇后が僧玄昉(げんぼう)の入唐求法の安全を祈り《海竜王経》を読んだのに起因すると伝えるが,海竜王寺の名は12世紀ころから,角寺と並称して用いられた。…

※「隅院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む