《隋諸州図経集》(読み)ずいしょしゅうずけいしゅう

世界大百科事典(旧版)内の《隋諸州図経集》の言及

【地方志】より

…こうした古い地方志は清の王謨(おうぼ)が《漢唐地理書鈔》に網羅的に輯(あつ)めている。公的機関が中心になって編纂する《某々図経》の類は南北朝,隋・唐時代にも盛んに作られており,隋代には100巻の《隋諸州図経集》といった書物もできている。とくに隋・唐時代,行政制度が全国的に整い,地方の実情を適確に把握する必要性が増大すると,州単位の〈図経〉編纂が恒常化する。…

※「《隋諸州図経集》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む