《階梯の書》(読み)かいていのしょ

世界大百科事典(旧版)内の《階梯の書》の言及

【アンダルス】より

…この活動は賢王アルフォンソ10世のときに頂点に達し,膨大な量のアラビア語文献がヨーロッパ諸語に翻訳された。ダンテの《神曲》の内容・構成に決定的影響を与えたといわれるムハンマドの昇天(ミーラージュ)物語のひとつ《階梯の書》はこの地で翻訳されたものである。これら翻訳に従事したのはユダヤ教徒が主であったが,その他ヨーロッパから数多くの留学生が到来し,翻訳にたずさわった。…

※「《階梯の書》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む