隠れた手形保証(読み)かくれたてがたほしょう

世界大百科事典(旧版)内の隠れた手形保証の言及

【裏書】より

…債務の支払いのために小切手を譲渡することもあるが,小切手の場合には持参人払式のものとして振り出されているのが普通であり,裏書譲渡されることは日本ではほとんどない。経済的には手形保証(〈保証〉の項目参照)の目的であるが,法形式的には裏書署名をするという特殊な裏書もある(隠れた手形保証)。
[形式]
 裏書の形式には,記名式裏書(正式裏書)と白地式裏書(略式裏書)とがある。…

※「隠れた手形保証」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む