隠士松翁(読み)いんじしょうおう

世界大百科事典(旧版)内の隠士松翁の言及

【吉野拾遺】より

…南北朝期の説話集。奥書に〈正平つちのえいぬのとしのはる〉(1358∥正平13),〈隠士松翁〉とあるが,成立,作者ともに未詳。伝本に2巻本と4巻本(3冊と4冊,1687刊,内題《芳野拾遺物語》)がある。…

※「隠士松翁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む