集合住宅地造園(読み)しゅうごうじゅうたくちぞうえん

世界大百科事典(旧版)内の集合住宅地造園の言及

【造園】より

…地割りに際しては,一般に門から玄関までの前庭,勝手口まわりの裏庭,それと主庭の三つに分けて考え,これらを有機的に連絡をもたせて全体をまとめることが大切である。(2)集合住宅地造園 低層・中層・高層住宅等の形式の違いによって,空間構成の内容は異なるが,居住者からみれば住宅地内の安全性,快適性,利便性,プライバシー,静かさの確保などが考慮されねばならない。住棟の配置によって屋外空間のシステムも変わってくる。…

※「集合住宅地造園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む